肌寒い季節がやってきました。
日々の暮らしをしていると、新型コロナウイルスの影響もあり人が動いてないなとまだまだ感じます。
つくばエクスプレス利用者も、朝夕問わず減っていると実感します。
特に学生さんが減りまして、落ち着いた雰囲気になってしまい寂しいですね(^_^;)
普段私は「研究学園駅」を利用しておりますが、通勤時間帯「万博記念公園駅」から乗っても十分座れると聞きまして、今回利用してみました。
「万博記念公園駅」
「万博記念公園駅」
隣の「研究学園駅」と比べると、圧倒的に人が少ない。

私がつくばに越してきた8年前の「研究学園駅」を思い出すな^_^
あの頃は市役所なく、マンションも家も少なく緑が多いのどかな風景でした。
利用者数の比較的です。
研究学園駅の半分位のようです。


我らが研究学園駅は令和に入って初めて利用者減ったのですね。
知らなかった(^_^;)
人が少ない「万博記念公園駅」
コロナ禍のソーシャルディスタンスを考えると、今の時期なかなか良いのかも^_^
駅に近づくと、自販機コーナーが(^^)

自販機が壁にうまく埋め込まれてます。
進撃の巨人の「壁」から巨人が顔を出しているのを思い出すのは私だけでしょうか(笑)
自販機をよく見ると「ニュースくん」なる縦長の新聞の自販機が!!
新聞自販機「ニュースくん」
アップするとこんな感じです。

なんだか懐かしい昭和の時代を彷彿とさせるデザインです(^^)
コンビニのない万博記念公園駅ならではということなのでしょう。
コロナ禍で人と接せず購入できるのは(良いですね^^)
まとめ
コロナ禍で違う駅を利用者し、たまたま見つけてしまった「ニュースくん」
昭和を感じられ、ほっこりしました。
昭和レトロ好きな方は是非足を運んで下さい。
ちなみにこちらは「つくば万博」時のオブジェです。

コメント