昨今、道の駅ブームとなっておりますが、つくば市から程よい距離の【道の駅思川】をご紹介します。
この3連休ですが、公共機関や屋内施設への外出は避けた方が多いのではないのでしょうか。
また、リフレッシュのため、自家用車などで公園、屋外施設などに外出された方も多いと思います(*^^*)
今回ドライで人気の道の駅【道の駅思川】を訪れましたのでご紹介いたします。
【道の駅思川】は茨城県の隣県、栃木県小山市にあります(*^^*)
私の住んでいるつくば市からは、294号にて下妻市、下館市を経由し、50号線を栃木県方面に進み、結城市などを越えたところにあります(^^)
約2時間ほどの距離でしょうか。
私が訪れたのは3連休の最終日でした。


自粛ムードだからでしょうか。お年寄りが多かった気がします!

この日は20度近くに行ったため、半袖の人もいました^_^風強いしいくらなんでも🤣
店内には地産地消のかんぴょう、はと麦などの食品、とちおとめが有名ですのでいちごを使ったケーキ屋さん、アイスクリーム屋さんなど入っておりました!


花売場も充実しておりました。

私が行ったときは搬入業者の方が来ていたので鮮度も良さそうです(*^^*)
外にはキッズ用の遊具がありました。

やはりローカルなものを食べたいと思っていると、はと麦茶の自販機が主張してきました。
小山は、はと麦の生産量が全国有数だそうです!


これは、あまりつくばでは見ない商品でしたので買うしかないと思い、購入!

商品の裏面を見ますとなんと栃木県産は5割との事です!
まさかの5割のみの使用との事で、騙された感半端ないですがまあいっか!
味はビールの麦芽をのような味わいで、さっぱり濃すぎず、飲みやすかったです(*^^*)
ふらふら歩いていると、なにやら今度は怪しい看板が!!

恐る恐る店舗を覗いて見ますと、テイクアウトでナマズのフライが売ってました!

購入するか迷いましたが、せっかく栃木まで来たので購入しました!
開けてみて、フライを割ってみますと意外と食べれそうな外観です(*^^*)

お味は白身魚の様なタンパク質な味で、ぜんぜんいけます!
私は今回、この2点を食しましたが他にも魅力的な商品はたくさんあります。
佐野アウトレットや厄除け大師なども近いですので、ぜひ足を運んで見てください。
ドライブはリフレッシュになりますよ\(^o^)/
何故とちおとめをたべないで、ナマズを食べたんだうか。自粛生活で疲れていたのかな(笑)(笑)
コメント