今話題のブルーマジックなどのジェルクッション。
座り心地がどういうなのか気になっておりました。
テレワークの在宅で長時間座り仕事の方も多いと思います。
腰痛がきつく、少しでも緩和になればいいと思い探してみました。
テレビショッピングのものは1万円以上します。
子育て世代にはまあそんな値段買えるものでなく、似たようなものをさがしました。
これです(^^♪
サンキで1390円。

ジェルの層の二重ハニカム構造。
これはよさそう(*^^*)
箱を開けると黒い薄いカバーに入った状態です。

そして裏面はポツポツの滑り止めつき。

カバーを開けますと、ジェルクッションのお目見えです。
ハチの巣のような作りです。

厚さがわかりやすいようにひねってみましょう(^^)

結構柔らかめのジェルクッションです。
試してみたかったのがコレ。
タマゴ。割れるかな(*^^*)
木のイスにクッションのせます。

タマゴをのせる。

さすがに上に座る勇気はなく、今回はおぼんで試します。

ドキドキ。
タマゴは割れずにでてきました。

総評
座ってみた感想
無重力のような心地よさがあります。
尾てい骨に重心がかからなくなりますので、お尻の痛みがやわらぎます。
キーボードを打ったり、体重移動の際も体圧が分散される。
オフィスチェアの上ですと、さらにクッション性能が増します。

反発力はあまり強くなく、人によっては好き嫌いがあるかもしれません。
わたしは有りだと思いました。
これからの時期暑くジメジメしてきますが、通気性がありますので涼しく快適でオススメです。
テンピュールのような低反発のものは座り心地は良いですが通気性がわるく汗をかきます。
ヨギボーのようなビーズクッションも通気性悪いですね。
その点考えるとこれはいい!
高級品のブルーマジックがやはり厚みが一番ありオススメです。
リーズナブルなビギナー向けのものでも十分良いと思いました。
在宅ワークがいつまで続くかわかりません。
医院通院によるコロナ感染リスクを考えますと、こういった商品で体のメンテナンスを日々しておく。
そして外出を減らす。
良いかもしれませんね。
コメント