茨城県茨城県坂東市にある自然博物館が営業を再開していました。
お子さまの勉強に非常に良く、コスパも良く一日楽しめる超オススメスポットです。
ミュージアムパーク茨城自然博物館とは
茨城自然博物館とは、生命の誕生から地元茨城の環境、宇宙の進化まで、自然の成り立ちがわかりやすく体験できる見どころ満載の博物館です。
世界最大級のマンモスの化石や動く恐竜なども展示されています。

恐竜大好き
アクセスはつくば市から車で30分ほどでしょうか。
(チャリーンの水海道有料道路を通りますとさらに早いです^^;)
茨城県坂東市大崎700に位置します。
利用料金は下記の通り(^^♪
館・野外施設 | 大人 | 540円(440円) |
満70歳以上 | 270円(220円) | |
高校・大学生 | 340円(210円) | |
小・中学生 | 100円(50円) |
ちなみに駐車場(無料)も無料。
大変お得に一日遊べちゃいます(^^♪
訪れてみて
この日は晴れ間も出て行楽日和でした。
つくば市から車で30分くらいで自然博物館につくと、こちらの石がお出迎え。

無料駐車場は警備員さんが案内してくれてあんしんでした。
車を停め徒歩で博物館に向かいます。

外は自然とソーシャルディスタンス(^^♪
入り口が見えてきました。
しっかし大きな建物です。

受付では、我が家は大人2名と未就学児1名でしたので、大人2名分の料金ですみました。
1,080円ってお安い。
日曜日にもかかわらずあまり混んでいないので安心でした。
館内展示ブース
受付を済まし、広い入口を抜けると…

マンモスの化石がお出迎え。
この大きさは圧巻です。
これが世界最大級とすぐにわかりました。

マンモスを抜けると今度は。
プテラノドン、なんかの恐竜の化石のお出迎えです。

盛りだくさん。
左の順路1に行くとまずは宇宙ゾーンです。
宇宙ゾーン

この薄暗さが涼しく。
夏場は最高
宇宙ゾーンを抜けると、次は地球ゾーン。
地球ゾーン

地球ゾーンに入る前に。
サッ、サメの展示が…
恐るべき演出力(*_*;

ビックリした~
地球ゾーンでは、
まずさまざまな鉱石が展示してありました。
鉱石展示


アマゾナイトや水晶も。
我が子は鉱石が好きで興味津々(^^♪

子どもって石好きですよね。
このあたりは自然とソーシャルディスタンスでした…
鉱石エリアを抜けると、だんだん人が増えてきた。
いよいよ大人気…
恐竜エリアです。
恐竜エリア
まずはこんなのいました(^^♪

迫力ある( ;∀;)
化石でも怖い。
そしていよいよメインの動く恐竜エリア。

ティラノザウルスがいる~。
ここはさすがに人がいっぱい。
よーし。
たっ、短時間で抜けよう。

子どもが相当怖かったらしく…
我が家は走り抜けた…
早歩きで抜けますと…
足元にちっちゃい恐竜を発見。

卵からかえったばかりの恐竜でしょうか…
カワ(・∀・)イイ!!
動く恐竜エリアを抜けると…
化石エリア
また化石などの展示が
大きい巨大ザメの口の化石を見つけました。

これ、なんと北茨城市の海岸で発見されたメガロドンの化石だそうです。
えっ⁉
茨城に昔こんなのいたの(?_?)
確かに大洗水族館はサメだらけで、サメが多いのは知っていましたが
さすがに大昔からサメがいたとは。
しかもメガロドン…

この化石を自然博物館がメインに採掘作業をしたとは…
この地に博物館が出来たのも意味があるのでしょうね。
恐竜エリアを抜けると

またあんたか。
ちっ。
びっくりさせやがって
これは先ほどのメガロドンの原寸大の展示だったのですね(*_*;
次は現代動物エリアです。
現代動物エリア
かわいい動物のはく製などがありました。


大自然の森をイメージしたエリア。

ふくろうが、上からお出迎え。
そして森…

ここまでくると何がいるのかわからない。
ウォーリーを探せ状態^^;
イノシシ。リスとかキノコがいます。
次は魚エリアです。
魚エリア

ここは、川魚やフグなどを水槽の中で生活しているのを展示してました(^^)
水族館に行かなくても魚の生態も学べるとは。
恐るべし自然博物館^^;
美しい蝶の標本も学べます。
標本エリア


館内を一通り回り終わりました。
屋外に出ます。
屋外
屋外に出ますと、木々が多く、芝生広場など大自然を満喫できます。
菅生沼も近くにあります。
菅生沼

曇ってきたけどこの広大さは相当気持いい\(^o^)/
コロナウイルスで自粛していた影響もあり、広大な地は新鮮です。
沼へ降りるには階段を下ります。

階段を降り、暫くするとふれあい橋がありました。

木でできた橋は風情が、あり癒される(^^)
橋を渡ると、

蓮でしょうか。
沼には植物がたくさん。
橋は非常に長く、途中で同じ風景に気づき、引き返した。
湿地を体感し…
心の中は尾瀬に来た気分でした。
(言い過ぎか^^;)
まとめ
ミュージアムパーク自然博物館は広大で見どころいっぱいでした。
自粛期間のストレスが一気にふき飛んでいく。
大人も子供も楽しめる施設です。

また行きたいな~
7月になり、梅雨もそろそろあけます。
県をまたいでの移動はなるべく避けるよう言われていますが、
まだまだ油断はできず、テーマパークなどは怖いてますので
こういう穴場で、楽しむのもいいですね。
番外編 【天下一品水海道店】
坂東市からの帰りの帰路で、
天下一品の水海道店発見。

つくば店が移転するという噂がありますので、せっかくですので水海道店に寄りました。
疲れた体にこってりスープがしみる~。

こんな美味しいラーメンもご褒美であります!(^^)!
コメント