近頃キャッシュレス決済という言葉が増えておりますが、日本では何年も前からキャッシュレス決済が行われております。
クレジット決済、ポイント決済、スイカなどによる交通IC決済などがそれに当てはまると思います。
政府も、消費税増税にあわせ、キャッシュレス決済を推奨し、
令和元年(2019年)10月から
令和2年(2020年)6月 までの間、対象店舗で
クレジットカード・デビットカード・電子マネー・
スマートフォン等を使って代金を支払うと、
ポイント還元が受けられます。
としています(*^^*)
昨年からさらに、スマホアプリによるキャッシュレス決済が昨年急激に発展してきました。
キャッシュレス決済が普及しすぎると、日銀の金融緩和など経済政策効果が薄れるなどの意見もありますがいかがでしょうか。
消費税増税による一時的な経済対策なのかと思います(^o^)
我々庶民は、消費税増税で痛いのでこの対策に乗ることにします。(@_@;)
スマホアプリには種類が多く、PayPay、LINEペイ、メルペイ、アリペイ、オリガミペイ、その他いろいろあり迷ってしまいますよね😿
各社キャンペーンで顧客を取り合ってますが、今回知人から教えてもらいPayPayでこのようなキャンペーンをやっている事を知りました(^^)

これはお得、一回の決済で40%付与されるなんて魅力的💖(翌月に付与されます。)
セブンペイの情報漏洩の失敗から、スマホアプリ決済はためらってましたが、PayPayは、セブンイレブンのATMを使えば口座登録の必要がないことを知りました。
私は早速アプリをダウンロードしました(^^)
このイベント。対象店舗はすき屋、吉野家、松屋、日高屋、サンマルクカフェ、サーティワンアイスクリーム、はなまるうどんに限定されます。
どこに行こうかまよってしまいましたが、吉野家のライザップ牛サラダが気になっていましたので、吉野家に行きました🍜

まさに使えるではありませんか!(^^)!

早速注文すると、5分余りで商品がテーブルの上に。こ、これはヘルシーそう。
ライザップでブロッコリー、豆、お肉など低糖質商品を推しておりますが、まさにその通り。

お肉は牛肉のバラ肉、鶏肉はむね肉でしょうか。そして豆、温玉、ブロッコリー。すべての食材でゆでただけという味付けになります。キャベツは生でした。
付属のドレッシングをかけて食べましたが、これは美味しい。
牛肉はお馴染みの牛丼の味付け、野菜は素材のうまみ、温玉を絡めますとほのかな甘み。これを外食で食べられるのはありがたいですね\(^o^)/
ブロッコリーで満腹感もあります。
ドレッシングでなく、マヨネーズならさらに糖質を抑えられるのにと思いましたがそれはいいでしょう(*´ω`*)
お昼に食べましたが、夕方5時にはおなかがすきました( ;∀;)
税込み550円ですが、約200円ポイントが付与されるので実質350円で食べられるなんてすばらしいですね(^_^;)
キャシュレス決済は便利で魅力はありますが、いったんチャージすると現金に換えにくいなどデメリットもあります
うまく付き合っていきたいですね。
コメント