数日前、ついに茨城県でコロナウイルス陽性者が出てしまい、関東は全県で観測が確認されました((+_+))
東京新聞の記事より
県内で二例目の感染確認となった二十代男性について、県は十九日、つくば市に住む大学生であることを明らかにした。また、県が濃厚接触者とみていた両親と旅行同行者一人はこの日、陰性と判明した。
男性の住所などは十八日の発表で「本人の強い希望で明かせない」としていたが、大井川知事はこの日の会見で「同意が得られた」と語った。
欧州旅行の足取りも明らかになり、三月一日に日本を出国後、二~十五日にスペイン、フランス、ベルギーを旅行。九~十三日のフランス旅行で、県内在住の友人の大学院生一人と合流した。
ベルギーやフランスを訪れた十四、十五日から三七~三九度台の発熱などがあり、十六日の帰国後も微熱が続いた。入院中だが、十九日現在、熱はなく、体調も回復しているという。
つくば市では現在、市立小中学校に希望する児童生徒が通学している。市内で初めて感染者が出たが、感染経路がはっきりしているなどとして、現時点で対応に変更はないとしている。
この記事をみまして、こんな時期に海外に行くなんて非常に憤りを感じました。
日本も海外からの帰国者を普通に国内に入れるのにも疑問を感じます。
クイーンエリザベス号の時のように一旦隔離をしてからにするとか不可能なことでないように思えます。
どうやら筑波大学に入院しているようですが、医療従事者も注意を払う必要がでますし、他の患者さんも迷惑を感じている事でしょう。
感染経路がはっきりしているとはいえ、その後おそらく空港から交通機関を利用し帰宅したことでしょうし、不安で迷惑でしかないですよね(@_@;)
オーバーシュートも警戒される中、学校、幼稚園など休校が長引いたらどうしましょう。
コメント