ロフトにて販売している『トーストスチーマー』という商品があります。
大人気『バルミューダのトースター』の理論。
水をにより水蒸気でパンを焼く仕組み。
外はさくっと中はフワッと。
毎日の朝の食卓を幸せにする最高の商品です。
『トーストスチーマー』の詳細
おなじみつくばロフト。
キッチン用具の便利グッズ売場で。
ユニークな商品が多いですが、『トーストスチーマー』を一角で発見。

価格は1,080円。
少しお高めですが、安心の日本製。
面白い商品。
大人気バルミューダの『水を入れるトースター』の理論と同じように美味しく焼けるのではないか。
期待を胸に、購入しました。


株式会社マーナという会社がホームメイドクッキングと共同企画で発売しております。
箱から出しますと…

食パンのカタチをした結構大きめの本体が登場。
この本体、陶器のような素材で出来てます。
素焼きポットみたいです(*^^*)

裏側は大きな凹みが。
水蒸気を上手く出すための構造なんでしょうね。
利用方法
本体を20秒ほど水に浸し、焼きます。

今回は、コストコのおなじみ『メニセーズ』のパンにて実験。

ごく普通の昔からのトースターで焼きます^^;

中では何やらスチームが…
チーン♪

トースターを空けると、ほんのり焦げ目がついたパンが登場。
『トーストスチーマー』は、水分が抜けて色が薄くなってるやん(*^^*)
(いい仕事した。ウン。)
ご賞味
焼き上がりはパンから湯気が立ち上がります。

開きますとおなじみの…
バリバリっという音が!

一口食べてみますと、外がサックサクで食感がなんとも言えない。
中も普段からモッチモチのパンですが、さらに増してる。
おうちでこんな美味しい焼きたてパンが食べられるとは
まとめ
『トーストスチーマー』はかなり美味しく焼ける器具でした。
バルミューダのトースターは確かに美味しいです。
ただお値段がお高いので私のような庶民はこういった器具で代替的に全然美味しく焼けると思いました。
一日のスタートとなる毎朝の大事な食生活。
ちょっぴり幸せな気分になり、一日のスタートを切るのはいいものです…
コメント